iPhoneお役立ち情報
マメ知識
電池の減りが早い?原因は人によって全然違う!
[2019.10.26] スマホスピタル高槻
カテゴリー:マメ知識
「あ、もう充電無いや…」
最近こんな症状にお悩みではありませんか?
動作が重い、本体が熱いに続く
スマホの故障ではないけど困る症状…
どこが悪いのかな?と考えた時に
真っ先に思い浮かぶのはバッテリーじゃないでしょうか
でも実は違うんです!
人によって充電の減りの早さの原因が
全くと言っていいほど違います(>_<)
充電の減りが早い原因は?
何年使ってる?
二年で機種変更!なんて風潮が
ベースにはあるものの…
実際二年以上使いたいのが本当のところ
現に二年以上使っている方はかなりいますし、
スマホ修理のお店も多いですしね(;・∀・)
しかし、いくらバッテリーを交換して
バッテリーが新品になったとしても…
本体の劣化というのは改善出来ません
バッテリーだけで見れば二年置きに交換することで
十年ぐらい使えそうですけどね…
本体の劣化が進めば進むほど、
いくらバッテリーを変えても充電の減りは
早くなっていきます
新品の減り具合に戻らない、と思ってもらった方がいいですね
こまめにアップデートしてる?
新しいOSが配布されると
割とすぐにアップデートしてはいませんか?
実は古い機種で新しいOSにしてしまうと
充電の減りが早くなってしまうんです!
例えばiPhone7で現在新機種の
iPhone11と同じOS「iOS13」にするとします
OSというのが人間でいうところの脳みそで、
アップデートするということは若くなるということ…
本体はどんどん劣化していて50歳くらいになっているのに、
脳みそは20歳くらいという状態になってしまいます
20歳にはできたことって50歳になると
できなくなってきませんか?
でも脳みそは20歳ですから体が追い付かず
発熱や激しいエネルギー消費を起こします
これが充電が減る原因の一つになるんです
画面、明るくない?
ゲームや動画をする時って
出来る限り最高のパフォーマンスでありたいですよね
画面は出来る限り明るく、
音量も大きめだと臨場感もたっぷり!
しかし、実はその明るさ・音量が
充電の減りの早さに関係しているのです
特にPUBGや荒野行動などはTwitterやLINEを使用するより
充電の消費をしやすいものになります
激しいフラッシュ、点滅、切り替わる色彩などが
減りの早い原因になりますので、
動画を見続けるのも一緒です
減りの早さが気になっているときは
できるだけゲームや動画視聴を控えることで
だいぶ充電の持ちが変わってきますよ(^O^)
バッテリーが劣化してるかも?
使い方を根本的に変えてもダメだった!
という場合は二年以上の使用であれば
バッテリーの劣化が原因かもしれませんね
しかし、使い方やバッテリーを変えても
中に詰まっているデータは新品当初より増えていますし
本体も劣化はしています
バッテリー交換をしても新品だったころまで持ちは戻らないので
あらかじめご了承くださいませ(>_<)
この端末は何が原因で減りが早いか知りたい!
ご紹介したのはあくまで
大雑把に括った原因になります
実際に使っている端末や使い方は
いいのか悪いのかはっきり分からない…
そんな場合はお気軽に店頭まで
端末をお持込みの上ご相談にいらしてください!
お客様よりお話を伺い、実際に端末をチェックして
充電の持ちを良くするための診断を行わせていただきます(^O^)
中にはバッテリー交換をせずに
改善する場合もありますしね♪
ぜひ減りの早さにお困りの際は
お気軽にご相談下さいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ポケットにスマホは危険で古い⁉新機種と大きいスマホの扱い方! -
次の記事>>
人気のタブレットPC!もし壊れたらどこで修理する?