iPhoneお役立ち情報
マメ知識
落として壊れるのは画面だけじゃない!落下がiPhoneに起こしうる破損とは
[2020.02.11] スマホスピタル高槻
カテゴリー:マメ知識
iPhoneが壊れる原因のトップはおそらく、
「うっかり落としてしまったこと」でしょう。
iPhone修理ご依頼のトップに君臨する「画面割れ」も、
iPhoneをうっかり落下させてしまって起こることが
ほとんどです。
画像のように、
画面のガラスが割れてしまったり、
液晶が壊れて表示がおかしくなったりする事例が
後を絶ちません。
それだけ、iPhoneをうっかり落としてしまうことって
多いんです!
スマホスピタル高槻店では、
iPhoneの画面修理を数多く行なっております。
画像で挙げたような破損の修理につきまして、
対応機種や費用は
ご覧ください!
しかし、落下がiPhoneに起こしうる破損や故障や、
画面割れだけではありません。
それ以外にも、iPhoneを落下させたことが原因と
思われる故障や不具合が多く確認されています。
そこで今回は、
iPhoneを落とすことで発生しうる
「画面以外の」故障・破損を
ご紹介いたします。
iPhoneをよく落としちゃうって方は、
ぜひご注意くださいね!
①カメラレンズ
iPhone6以降、修理ご依頼が急増した
「バックカメラのカメラレンズ」。
レンズが背面から飛び出したデザインに変わって以来、
本当に割れやすくなりました!
カメラレンズが割れてしまうと、
カメラそのものは無事だったとしても、
ヒビが邪魔になったり、
光が変な入り方をしたりして、
きれいな画像・動画の撮影が難しくなります。
また、レンズの割れが広がって、
欠けてしまうと、
そこからホコリ・水などが入りやすくなり、
内部破損や故障を引き起こしてしまうリスクも!
スマホスピタル高槻店では、
iPhone各機種のカメラレンズも交換できます!
費用は
「カメラレンズ交換」のページを
ご確認ください。
②バッテリー
「えっ、バッテリーって割れるの!?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ガラスでできた画面やカメラレンズとは異なり、
バッテリーそのものが割れることはそうそうないと言えます。
しかし、バッテリーそのものは比較的柔らかく、
iPhoneを繰り返し落下させていると、
内部でバッテリーが変形してしまうことがあるんです。
変形したバッテリーを使い続けること自体、
かなりリスキーな行為ではあります。
そして、バッテリーが変形してしまうと、
うまく機能できなくなるため、
最悪の場合、iPhoneが起動できなくなってしまうかも!
iPhoneをよく落とされる方で、
最近、バッテリーの調子が悪いと感じていらっしゃる場合は、
もしかしたらバッテリーが変形して、
能力が低下しているのかもしれません。
スマホスピタル高槻店で、
バッテリーを交換してしまいましょう!
対応機種や費用は、
のページにてご確認ください。
③ドックコネクター(充電ケーブル)
充電中のiPhone、
そのケーブルに足をひっかけて落としてしまった。
そんな経験、ありませんか?
落下の時に力が変なかかり方をしてしまうと、
ケーブルの先端が折れて、
充電口に詰まってしまうことがあるんです!
そうなると、
充電ができなくなってしまいますね。
こういった充電ケーブルの折れ・先端の詰まりについては、
メンテナンス作業(詰まった先端の取り出し)で
改善する可能性があります。
ただ、落下してケーブルが折れた時に、
充電口内部が傷ついてしまうと、
詰まった先端パーツを取り出しても、
充電反応がない…なんて可能性も。
そんな時でも、
スマホスピタル高槻店なら
充電口部品そのものの交換が可能です!
対応機種などは
ページにてご覧いただけます。
④基板
「基板」とは、
iPhoneの頭脳に当たる、重要なパーツです。
あらゆる部品が、この基板につながっています。
落下の衝撃で、
この基板がダメージを受けてしまうことがあります。
「iPhoneを落として、不具合が発生した。
スマホスピタル高槻店で、部品を交換してみても、
症状が改善しない」
そんな時は、基板そのものがダメージを受けていて
故障している可能性があります。
そんなiPhoneであっても、
スマホスピタル高槻店でなら
データ復旧修理をお受けすることができます。
大切なデータを取り戻せる可能性がございますよ!
詳細はぜひ、店舗スタッフにお問い合わせください。
まとめ…「iPhoneを落とさないのが一番!」
ここまで、
iPhoneを落下させることにより発生しうる
故障や破損をご紹介いたしました。
いずれも、スマホスピタル高槻店で対応しうるものばかりです。
そうは言っても、
こういった故障や破損が起こらないのが一番ですよね。
そのためには、
「iPhoneを落とさないようにする」
ことが重要です。
iPhoneをケースに入れたり、
リングを付けたりして、
iPhoneを落としにくくする工夫が大切ですね。
また、うっかりiPhoneを落としてしまっても、
そのダメージを軽減できるように、
画面に保護フィルムを貼ったり、
頑丈なケースに入れたりするのも
有効な手段です。
こういった手段を取っていても、
iPhoneが落下によって故障してしまったら、
ぜひスマホスピタル高槻店までお持ちください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPadを修理に出したいけど機種名がわからない?チェック方法をご紹介! -
次の記事>>
水没は割れスマホほどなりやすい⁉湿気にも要注意!