iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneの小技~困ったときの対処法~
[2017.10.25] スマホスピタル高槻
カテゴリー:マメ知識
iPhone使ってて困ったことはありませんか?
今日は困ったときの対処法をご紹介します!
Wi-fiがつながっているのにネットに繋がらない時
データ量をきにしてスマホを使う時代にwi-fiはとても役に立ちます。
無料で開放しているお店もありますが、中にはwifiの電波がフルでもネットにつながらない時があります。
原因はルータにアクセスは出来てもその先のモデムが機能していないか制限付きのルーターにアクセスしている状態です。
もしモデムを操作できるのであれば一度確認してみてください。
また、街中の無料で開放されているWifiのなかには制限をかけられているものも混在しています。
その場合は設定>WI-fiから正しいアクセスポイントに接続されているか確認してください。
ほとんどの場合契約しているキャリアの名前が付いているアクセスポイントに接続すると改善します。
それでもダメなときは諦めてモバイル通信に切り替えましょう…
バッテリーの減りが早い時
バッテリーの消費を抑える方法はネットにたくさんありますね。
中には適当なことを書いている方もおられますが…
バッテリーの持ちに関してお困りの方は一度は検索したことがあるのではないでしょうか?
その方法はいろいろありますが僕のオススメするのは「低電力モード」です。
バッテリー残量が20%まで減るとなると切り替えるか切り替えないかのアラートが出まが、
設定>バッテリーからオンとオフが手動でも切り替えることができます。
低電力モードになっている時は右上のバッテリーのインジケーターが黄色になります。
通常は緑、20%以下になると赤になります。
コチラに詳しい内容が書いてあります→https://iphonerepair-takatsuki.com/blogs/function/6793.html
このモードを使えば消費量をおよそ半分にまで抑えられます。使う価値ありですね!
iPhoneの動作が重くなった時
長時間の作業は大変です。iPhoneも人間と同じようにリフレッシュが必要です。
いくつかあります。ここでも低電力モードがつかえます!機能を制限することで動作を軽くしてくれます。
マルチタスクで起動しているアプリを終了する。バッテリーの消費も抑えられますね!
キャッシュを削除する。ネットを開くと溜まっていくものです。
再起動する。これをするとiPhoneのメモリを開放することができます。
パソコンやスマホは使っていくうちに不要ファイルが溜まっていきます。
これらを再起動でリセットできます。
不要なアプリを削除したり、撮り溜まった写真や動画をパソコンに移す。
ものであふれた部屋では身動きが取れないのと同じです。
容量には余裕を持たせておきましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリーの節約に!!iPhoneの「低電力モード」 -
次の記事>>
台風を実際に測定するドロップゾンデ