iPhoneお役立ち情報
マメ知識
よく使うものは、手前においておきたい
[2017.11.05] スマホスピタル高槻
カテゴリー:マメ知識
最近部屋の掃除をして懐かしいものがいっぱい出てきたのですが、
皆さんは自分の部屋は整理整頓していますでしょうか?
私は子供の頃から片付けが下手で、なんでも自分が使うものは手前に置いておく癖がありました。
なんでも手前にあると便利だと思うんですが、そのおかげであまり使わない物はどんどん埋もれていきます。
iPhoneに関してはやっぱりなんでもすぐ起動できるように、楽な設定にしておきたいですよね?
今日紹介したいのはiOS11から追加されたコントロールセンターのカスタム機能です。
コントロールセンターとはiPhoneを起動した状態で画面の下から上にスワイプすると色々な設定画面が出てくると思います。
例えばWi-FiのONOFFだったり、BluetoothのONOFFだったりですね。そしてその下には懐中電灯や電卓が出ていると思います。
その画面がコントロールセンターです。
実は、その懐中電灯等が並んでいるところがカスタマイズ出来るのです。
やり方は設定の画面からコントロールセンターに飛び、そこからコントロールをカスタマイズを押します。
するといくつか項目が出てきて、自由に追加と削除を行うことが出来ます。
例えば、懐中電灯が不要で、ボイスメモが欲しければ、懐中電灯の横に表示されているマイナスのボタンを押して削除し、
ボイスメモの横についているプラスボタンを押してボイスメモを追加すると言った要領です。
これが意外と秀逸で、めちゃめちゃ使えるんですよね。
前述した、自分の手前によく使うものを置いとくじゃないですけど、直感的にすぐ使えるものをさっと出せるのはかなり重要なんですよ。
アラームとかさっと設定して昼寝とかに使えると思うんですよね。
他にもメモとかもさっと起動できるようになっていますし、自分のよく使うものを最初から設定しておけばかなり便利なので、自分色にカスタムして見て下さい!
是非お試しあれ!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのカラー、彩度、コントラスト、色かぶりを使って写真を編集 -
次の記事>>
iphoneの小技~夜間にアップデートする時の注意~