iPhoneお役立ち情報
マメ知識
ながらスマホはやめましょう!
[2017.12.24] スマホスピタル高槻
カテゴリー:マメ知識
日出勤時に、自転車に乗りながらアイフォンを操作している方を見かけたので、
本日はスマホ使用のマナーについて書こうかと思います。
自転車は、法律上、車と同じです。
自転車に乗りながら誰かにぶつかって事故を起こした場合、
自転車に乗っている人の過失となりますので、車の事故と同様損害賠償を請求されることがあります。
最近、自転車についても車と同じように損害賠償保険の加入を推奨されていますよね。
万が一のことがあると、自分だけでなく、周囲の人の命にかかわります。
それだけでなく、自転車に乗りながらスマホを操作していて落としてしまった場合、
普通に落とすよりも物理的にスピードが出ていたり、アスファルトなど硬いところに落ちることが多く、
自転車の後輪に巻き込んでしまって本体が完全にL字に曲がってしまい、完全に修理不可能な状態になったというものも実際に見てきました。
それだけでなく、道路にスマホが落ちると、二次被害として車にひかれてしまう事もあります。
そうなると破損状態はかなりひどくなるので、本体フレームが歪んで画面が閉じられなくなったりして、ガラス+液晶交換だけで直らなかったり、
基板まで曲がってしまうと修復不可能になり、データも取り出せないという事があります。
また、自転車に限らず、
電車のホームでながらスマホしていて、自分やぶつかった周りの人が線路に転落したり、
車の運転中ながらスマホしていて事故を起こしたりなど、
万が一のことがあると本当に自分や周囲の人の人生を狂わせることになります。
歩きながらのスマホの操作もついやってしまいがちですが、かなり視野は狭くなり、
事故のリスクが増えます。
絶対にやめましょうね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
年末年始臨時休業日のお知らせ -
次の記事>>
iphoneのバックアップは定期的に!!