iPhoneお役立ち情報
マメ知識
冷蔵庫でスマホを冷却してはいけませんよ!その理由は?
[2018.05.31] スマホスピタル高槻
カテゴリー:マメ知識
最近、急に気温が上がりましたね!
5月なのに真夏日なんて…
暑い時期や、雨の時期は
スマホの水没のご相談が増えます(+o+)
でも、水没するのは水があるところだけとは限りません!
TicTokなど気軽に動画配信できるアプリが流行っていますよね!
先日、某有名人の方が話題になっていましたが
動画配信中にiPhoneの本体が熱をもってきたので
冷蔵庫で冷やす様子も動画配信していたとのこと
こういった使い方は、あまりお勧めできません!!
なぜかというと、
急激な温度変化があると(温度差15℃以上)
本体内部に結露ができてします
この結露が原因で基板が
水没したりショートしてしまう可能性
があるんです…
スマホは精密機器です!
基板はスマホにとって脳みそに当たる部分です
そこが水没やショートしてしまうと
起動しなくなり大事なデータを失ってしまう!
という最悪の事態を引き起こしてしまうかもしれません…
万が一、水没してしまった!
という場合は速やかな処置が必要になります
時間が経てば経つほど本体の復旧率も下がってしまいます…
もし水没してしまったかも?
と思われた際はお気軽にご相談ください!
実はスマートフォンにも適温があるんです!
スマホの耐久温度の限界は0℃~45℃前後です(16~22℃がベスト)
インターネット接続を利用するゲームや動画のアプリは、
本体に負担がかかりやすいので熱を帯びやすいものです!
しかし
持っていられないくらい熱いと感じた場合
そのまま使い続けているとバッテリーや本体に
ダメージがでてしまうこともあります!
すぐに使用を中止して、電源を切ってください
ケースをしてるのであれば外していただき、
アルミ製のバットに載せていただくか
扇風機やサーキュレーターで風を当てください
本体のみの状態にし風通しの良いところで放熱する
というのがベストな方法かと思います
皆様にも心当たりがあるかと思いますが、
真夏や真冬とった極端に暑かったり寒い時期に
バッテリーの減りが早くなったり動作が重たくなったり…
とスマホは意外と外気温によって
本体の動作が左右されることもございます!
もし、お使いのスマートフォンで最近
調子がよくないなぁ~と感じましたら
お気軽にスマホスピタル高槻店にご相談ください!
画面交換やバッテリー交換・水没復旧まで
様々な修理に対応させて頂いております!
HPはコチラになります!
お気軽にアクセスお待ちしております
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>