iPhoneお役立ち情報
iPhoneの故障の中でデータが消えてしまい易い症状とは!?
[2021.02.24] スマホスピタル高槻
今では生活に置いてiPhoneは必ず必要なものといっても過言ではありませんよね。
連絡手段であったり、料金の支払いであったりと使われ方は様々です。
ですが多くのかたが経験されたことがあると思いますがiPhoneは壊れてしまいます。
精密機器なので皆さんが思っているより些細なことで壊れてしまったりデータが消えてしまったりします。
データが消えてしまう例で多い症状はiPhoneの容量が一杯になってしまった状態のリンゴループです。
この症状ほとんどの場合リンゴループから抜け出せないので初期化か必要になります。
この症状の原因はiPhoneの容量を一杯にしてしまったということだけです。
こんな些細なことでも簡単に壊れてしまうのでiPhoneが出してくれている通知等はしっかりと確認をして分からなければ調べる等をするようにしましょう。
壊れてしまうとデータが消えてしまい易い症状とは
iPhoneで初期化が必要になる症状はまだあります。
それは「iPhoneは使用できません。iTunesに接続」という表記が出てしまった時になります。
この表記は基本的にパスコードを何度も間違えてしまった際にでる表示になります。
この表記はiPhoneがパスコードを何度も間違えてしまっているため内部の情報を守るために端末自体にロックをかけて初期化を必要にさせるという機能です。
iTunesにつなぎ初期化をすることによってその端末は使えるようになります。
バックアップを取っていない状態でこれになってしまうとデータは戻ってきません。
またこの表示は画面が壊れてしまった時にもなってしまうことがあります、画面が割れてしまいゴーストタッチが起きて勝手にパスコードを何度も間違えてしまってこのような症状が起きてしまうことがあります。
ただ画面が割れてしまいゴーストタッチが起きてしまっても急いで修理をすればデータを取り出すことが可能です。
当店でしたらデータが消えてしまうことが無く修理をすることができるのでお困りの際はお気軽にご来店ください。
また水没してしまうことにより基板が壊れてしまった際にもデータは取り出せなくなってしまうことがあります。
基板が壊れてしまうと起動をさせることもできなくなり基板の修理も効かないということも多々あります。
水没でよくあるのはお風呂での使用です。
iPhoneは完全防水ではありません。
絶対にお風呂では使わないようにしましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>