iPhoneお役立ち情報
【高槻 スマホ修理】スマホが熱くなる…高温になってしまったときの原因と対処法🙆
[2018.07.24] スマホスピタル高槻
こんにちは、スマホスピタル高槻店です(^^)/
ス マ ホ が 発 熱 原 因 と 対 処 法
こちらのおはなしをしていこうと思いますので
よろしければ最後までお付き合いください🙆✨
最近は外の気温もかなり高くなり日中は40℃を
超えてしまう日もあります、地域によっては
外出注意なんて場所もあるほどですからね…💦
ス マ ホ が 熱 を 持 つ 原 因
バッテリーの劣化によるもの
バッテリーが劣化して充電をする頻度も高くなってしまうと
よりバッテリーの劣化を進めてしまう原因にもなり
バッテリー自体の負担も大きくなってしまいますので
それが原因で発熱を起こすことがあります。
スマホの操作をしながら充電をしている
充電をしながらスマホを使用することはバッテリーには
かなりの負担が生じてしまっているのをご存じでしょうか?
充電放電を繰り返すことによりバッテリーは熱くなり劣化にも
つながってしまうのでながら使用はやめましょう。
アプリをたくさん起動している
複数のアプリを同時に起動をしている状態は
バックグラウンドではアプリは動いてしまっています。
そのため複数の動作を同時に行っているために
本体に負担がかかり熱くなる場合があります。
高温の車内へスマホを放置する
車内だけでなく直射日光のあたる日向に放置することは
本体が許容温度を超えてしまい不具合を起こすことも
めずらしくはありません。
夏場のレジャーの際にも気をつけてください。
本 体 が 高 温 の ま ま 使 用 す る と …
高温のまま使用するのが良くないことだということは
みなさんおわかりだと思いますが
ついつい使用をしてしまうことはありませんか?
では、そのまま使用するとどうなってしまうのか
いくつか症状をご紹介していきます😢☁
液晶が真っ暗になり操作はもちろん表示もされなくなってしまう
充電ができなくなってしまう
電波をひろわなくなってしまう などなど
そのほかにもあまりに高温になってしまうと
画面に高温注意の警告画面が表示され
一時的に使用できなくなることがあります( ˘ω˘ )
高 温 に な っ て し ま っ た と き に 対 処 法
みなさんびっくりするかもしれないですが
高温になってしまったときに冷蔵庫で冷やすひとは
本当にいるんです!!(>_<)💦
これは、1番やってはいけないことなのでいくら
本体が熱をもってしまっても急激に温度を下げるようなことは
しまいでください🙇🙇🙇💦
何故、冷蔵庫に入れてはいけないかというと
高温の本体がいきなり冷たい場所にいくわけです。
中は結露でびっしゃびしゃ😲🌊
これでは、水没してしまいいろいろな箇所に不具合が
でてしまうので逆に悪化させてしまいます。
正しい対処法は、エアコンなどの効いた部屋にゆっくり
温度を下げていくことが必要です(^^)
風通しのいい涼しい場所で使用せずに放置しておきましょう。
高 温 に よ り 故 障 し て し ま っ た ら ?
まず、充電が可能なのかを確認してみてください。
充電が難しい場合はすぐに修理店へお越しください。
バッテリー交換やドックの交換を行い
不具合のでている箇所の修理をしてあげることで
問題なく起動できることがあります🙆🌟
突然電源がつかなくなって焦ってしまうかもしれませんが
意外とすんなりなおせてしまうものも多いので
諦めずにスマホスピタル高槻へご相談ください★
高 温 に よ る 故 障 も ス マ ホ ス ピ タ ル 高 槻 へ
駅チカ!即日修理!データそのまま!
android端末、ゲーム機(Nintendo3DS/PSP)もご相談ください!
スマホスピタル高槻
阪急高槻市駅北から約1分
三井住友銀行の裏の筋を入ってがんこ寿司のビルの隣 チャオチャオ餃子のビルの3Fです!
〒569-0802
大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3階
営業時間:【午前11時~午後8時 午後7時半最終受付】
オンライン予約はこちらから
電話予約はこちら
