iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリーの消費が激しい時は
[2017.10.15] スマホスピタル高槻
カテゴリー:バッテリー修理について
本日も沢山のお客様にご来店頂いておりますが、修理の内容として多いのがバッテリーの交換です。
バッテリーは消耗するものなので、どうしても長い時間使っていると充電をしなくなったり、急激に電池を消費したりといった症状が出てまいります。
当店ではiphoneのバッテリー交換を最短で15分で実施させて頂いておりますので、面倒なお時間を頂戴することなく対処可能です!
充電に関しては、バッテリー交換によって直ることが殆どですが、過度な電池の減りに関してはバッテリーを交換しても改善されない事もあります。
今回はバッテリーの消耗以外にどんな理由がバッテリー消費に関わるのかを紹介していきたいと思います。
1.バッテリーの使用が高いアプリケーションを調べる。
まず、考えられるのが、ダウンロードしているアプリケーションによるバッテリー消耗。
「設定」から「バッテリー」に入りバッテリーの使用状況を確認しましょう。24時間以内と7日以内にバッテリー消耗が激しいアプリを確認できます。
それらのアプリの利用を抑えることによって、バッテリーの消費を改善できる可能性があります。
2.電波が悪い場所(地下等)では機内モードにする。
iPhoneの電波が悪い場所では、電波が入ったり切れたりで切り替わる回数が多くなり、バッテリーが激しく消費します。機内モードでは通信は行わないので、少しだけバッテリーを節約できるかもしれません。
3.iosデバイスを再起動してみる。
バッテリー消耗が激しく、発熱などがある場合は、iosデバイスを再起動すると改善されたりします。
iosデバイスの再起動は、電源ボタンを長押しし電源を落とすか、電源ボタンとホームボタンを同時に押して強制終了することができます。そうすることによってバッテリーの消費が改善されるかもしれません。
4.低電力モードを使ってみる。
低電力モードはバッテリー使用時間の延長に自然とつながります。当然低電力なのでパフォーマンスは落ちますが、通話やメール、アプリケーションの主な機能を最低限維持した状態でバッテリーの消費を節約できます。
低電力モードの起動は「設定」から「バッテリー」に入り「低電力モードをオンにする」で起動できます。
いかがでしたか?バッテリーの交換ほどとはいきませんが、以上の事で少しはバッテリーの消費を抑えられるかもしれませんので、ぜひお試しを!!
また、バッテリーの交換はスマホスピタル高槻へ是非お越しくださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
大きなiPhoneをワンタッチで操る方法 -
次の記事>>
雨続きですね・・・そんな時に読んでほしい水没対策