iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
衝撃に弱いリチウムイオン電池
[2018.01.31] スマホスピタル高槻
カテゴリー:バッテリー修理について
今日も非常に寒いですね・・・
昨日、SNSで凄い記事がシェアされてきたのですが・・・
1週間ほど前に中国の動画サイトにアップされた動画で、
「修理から帰ってきた自分のiphoneに入っているリチウムイオンバッテリーが偽物でないかどうか確認のために噛んでみたら端末が爆発した」
というものでした。
(YouTubeにも公開されているようですのでご興味あれば見てみてください。)
最近、中国国内で、iPhone純正品を装った偽物が多く出回っているのは事実なようですが、
(絶対にマネしないでください!)
本物でも本体を噛んだり、著しく湾曲や衝撃が加わるとバッテリーが発火し、爆発する恐れがあります。
これはリチウムイオン電池の特性であり、
本物・互換品関係はありません。
幸いけが人は出なかったようですが、
人が多くいる家電量販店での出来事で、
周りの電化製品に引火や、周りの人に飛び火などしていたら、本当に大惨事になるところでした。
本体を落としたり自転車や車にひかれてフレームがひどくゆがんでしまったり、ペットが噛んでしまったり、
という場合にもバッテリーの爆発は起こりやすい状況ですので、ご注意ください!
当店で使用している交換用のバッテリーは互換品ではありますが、
正規品と遜色なく使えるものであると確認を取っております。
ご希望であれば、交換用のバッテリーを受付時にもお見せいたしますが、
電気用品安全法の基準に合格している証である、PSEマーク(リチウムイオン電池の場合は丸印のPSEマークがついています。菱形のマークや、マークがついていないなどのバッテリーにはご注意ください!)
バッテリーが膨張して画面を押し上げて画面浮きを起こしている場合などは、速やかに当店にご相談ください!
さて、今日の夜は皆既月食の日だそうですね!
しかも、いつもの皆既月食よりも好条件がそろっていて、
本日の夜の、日本時間20時48分から月が欠けはじめ、21時51分に完全に欠けて皆既食となり、1時間17分皆既食が続き、
23時8分から元の輝きに戻り始め、日にちが変わった2/1 深夜0時12分に元の白い月に戻ると予測されています。
皆既食中には、赤い月(赤銅色)になります。
これほど長く皆既食が続くのは極めてまれだそうで、なおかつ月食がはじまる最初と月食が終わった最後が満月という事で
「スーパーブルーブラッドムーン」と呼ばれ、
北米地域では約150年ぶり、日本でも約36年ぶりに観測できる現象という事です。
今夜は月をゆっくり眺めてみませんか?
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
言葉のマジック…。防水ではなく耐水です。 -
次の記事>>
バッテリー膨張したら速やかにご相談ください!