iPhoneお役立ち情報
iPhoneガラス・液晶交換について
スマホの保護をしないとこんなに大破してしまう!
[2020.09.18] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhoneガラス・液晶交換について
スマホ操作をしながら自転車に乗っていたり人ごみを歩いてはいませんか?
そういったながらスマホを行っていると、対人や対物で事故を引き起こしてしまいます。
その際に一番怖いのは相手や自身の怪我だと思いますが、次に怖いのは連絡手段である「スマホ」の故障です。
最近のスマホはサイズが大きくなり、端まで画面操作可能だったり背面がガラスになっているため事故で見る影もなく大破してしまうケースが増えています!
実際に大破したスマホを紹介しながら、今回はケースやフィルムの重要性についておつたえしていきます。
故障しやすい箇所とスマホの保護方法
画面破損には「保護フィルム」がおススメ
画面が破損する時は、「異物とぶつかってしまった時」「大きな圧力がかかってしまった時」など様々な場合があります。
強すぎる衝撃や強すぎる圧力にはどんな保護方法でも破損してしまいますが、異物とぶつかってしまった時やちょっとした衝撃から守るためにはやはりフィルムが欠かせません。
特によく落としてしまう方は、フィルムで画面を物理的に守る必要があります。
現在スマホの保護の常識になっている「ガラスコーティング」ですが、これはスマホのエステのようなものになるため普段落としたり破損させたりしないような使い方をされている方向けの保護方法です。
もちろん、よく落としてしまう方が行っても問題はありませんがそれとは別でフィルムも必要になります。
割れるフィルムの貼り替えが面倒…という方には樹脂素材でできている「衝撃吸収タイプ」のフィルムがおススメですよ(^O^)
割ってしまったら早めに画面交換修理を行いましょう。
背面破損にはスマホケースがおススメ
最近のスマホは背面充電対応のためガラスになっているものが増えています。
そのため、事故や落下時にバキバキに割れてしまってことが増えただけでなく修理がなかなかできない箇所であるため割れたままの状態になってしまうのです…。
画面のようにそうそう簡単に修理ができないことがほとんどですので、破損させないようにしっかりスマホケースを使用することをお勧めします!
衝撃に強いタイプのケースを使用することで、背面割れをある程度回避できます。
よく落としてしまう方はしっかりケースをして使用しましょう!
スマホは破損しないように十分注意!
スマホは修理である程度復旧させることができます。
しかし、修理を繰り返すことはスマホへの負担となるためよく落下させてしまう方はしっかりスマホの保護をしましょう!
もしも破損させてしまって方は当店までお気軽にご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>