iPhoneお役立ち情報
iPhoneガラス・液晶交換について
iPhoneの画面に黒いシミや変な縦線が!?液晶漏れの修理内容など!
[2021.02.06] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhoneガラス・液晶交換について
「画面が割れてしまってバキバキに…」
「落としてから画面が映らなくなった…」
「画面半分(全体的に)ぐらいが変な色になってしまった…」
iPhoneユーザーの方であれば経験したこともある方が多いのではないでしょうか?
iPhoneを昔から長く使っていられる方であればあるほど落としてしまったりして画面が故障したことも多く、
今までに一度も落として割ったことが無い方の方がどちらかと言えば少ないレベルだと思われます。
iPhoneの画面は構造としてはガラス+液晶パネルといったように二つの要素で構成されていて、
画面が割れているかけど表示や操作は今まで通りできる方であれば基本的にガラス部分のみの破損になります。
映像が映らなかったり画面表示がおかしくなってしまっている場合はガラスの下にある液晶まで破損が及んでいることになります。
今回は画面が液晶破損までなってしまった場合のご紹介になります。
黒いシミや縦線が出ている場合は液晶漏れしている可能性大!液晶漏れによる今後のデメリットとは?
↑液晶破損までしていてグチャグチャになってしまっているiPhone。液晶漏れで何も見えなくなってしまっています…
上記写真はiPhone8の画面になりますが見て頂ければわかる通り画面全体がもう何が映っているのかすらわからない状態になってしまっており、
これがいわゆる画面破損が原因で“液晶漏れ”を起こしてしまっている状態になります。
iPhoneの画面は先程も説明した通りガラスと液晶パネルで構成されている関係で
ガラス部分がバキバキに割れてしまうことによりガラス片が液晶パネル部分に残ってしまいます。
そのガラス片は人間の目には見えないもので、そのガラス片が起点となって液晶パネルを傷つけてしまい後にこのような液晶漏れが発生することになります。
液晶漏れが画面の全体に広がってしまっているままで使用することは勿論できないのですが、
割れ方や破損状況によっては画面の端っこのみであったり一部で収まっている場合であればタッチさえ効けばなんとか使用することも出来たりもします。
どちらかといえばあまりいないのですが液晶漏れが起きてしまっているまま使用されている方もいたりはしますがあまりオススメはしないです。
「操作できるから画面修理する必要ある?」って確かに思われがちではありますが、
放置して使い続けることは非推奨の理由などを書いていきます。
ちなみにスマホスピタル高槻店の判断基準として、
iPhoneの画面の場合液晶漏れを一部分でも起こしてしまっている場合は損傷具合として重度判定になります。
修理料金などはこちらガラス+液晶交換修理(重度)をご参考にしてください!
・液晶漏れは段々と広がっていきます
「最初は一部分だけ黒いシミが出ていたから放置してたけど、あとあと広がってきて何も見えなくなった…」
ということを修理受付の際にお客様からよく聞くことがあります。
例えば画面の時計表示されている部分やバッテリー表示されている部分のみ隠れてしまっている状態のものがあったとします。
その状態であれば画面の9割がたは正常に表示されていることにはなりますし我慢もまだできる状態なのでそのまま使用することもできなくはありません。
修理をしたりすることやバックアップを取って置いたりを後回しにしてしまったりということもわかりはします。
が、最初に書いた通り“液晶漏れは時間が経てば経つほど徐々に広がってくる”ものになります。
最初はほんの少し一部分のみの液晶漏れであった場合でも画面半分→画面8割がた→画面全体真っ暗に!なってしまう事も珍しくはなく、
一度その画面が真っ暗にまで悪化してしまった画面のパーツは復活することはなく使い物にならなくなってしまいます。
一部分の液晶漏れがのちに使用不能になってしまうことにも成りかねないという意味でも放置をしてはいけないものになります。
・液晶漏れ悪化→画面が映らなくなってしまってはいるがタッチは効いてしまっている状態
症状が悪化してしまった液晶パネルは画面表示が正常にできなくなってしまう事により真っ暗になってしまったりしますが、
iPhoneシリーズの画面の場合特徴として“画面表示はされていないけどタッチ反応は効く”ことが多いです。
そのタッチが効いてしまっている状態が危険で、
iPhoneユーザーの方の多くは画面ロックパスワードを設定して使用されている方が多いかと思います。
その画面ロックパスワードは普段であれば正常なものが入力できるとは思いますが、
画面映らない+タッチが効いている場合は正解のパスコードではなく間違っているものを入力してしまう可能性が非常に高くそれが大問題になります。
iPhoneの画面ロックパスワードですが間違った数字を11回連続で入力してしまうとiPhone自体が「盗まれた!」と認識をしてしまい
“iPhone自体に解くことのできないロック”が掛かってしまう事になります…
一度かかってしまうと解除することはできず、このロックを解くためには“iPhoneの初期化”をする必要が出てきます。
ここでバックアップなどの備えを普段からしていれば初期化しても戻すだけなのでそこまで影響もないのかもしれませんが
バックアップを取っていない方の場合“大事な写真”や“LINEのデータ”なども全て消え去ってしまうことになります。
液晶漏れが酷くなってしまってからでは中々遅いこともあります。液晶漏れが起きてしまっている場合は普通の画面の割れとは状況が違うので早めの対処が必要になるでしょう!
iPhoneの画面割れであっても!液晶漏れはもちろんですが放置は厳禁!
iPhoneの画面もそうですがスマホ全般の操作は基本的に画面が一番大事な部分とも言えます。
昔のガラケー時代であれば本体についているボタンで操作をしておりましたが、そのボタンがスマホの場合すべて画面になっていることと同じですので重要な箇所というのがわかります。
基本的にはiPhoneの画面割れ・液晶破損であっても交換方法や交換するパーツなどは同じで
画面表示がグチャグチャになっていても壊れた画面パーツを交換することでキレイに修理をすることができます!
さらにiPhoneの画面交換修理の場合であれば時間もそこまでかかるものではないので即日で修理をすることも可能で、
メーカー修理とは違い基本的にはデータ初期化をしてからの対応などもすることはありません。
液晶漏れをしてしまってバックアップを取ることすら困難になってしまっている場合であればメーカーに修理を出すこともためらわれる方も多いと思いますので、
データなどを残してそのままで修理をしたい場合であれば是非ご相談いただければと思います。
高槻周辺エリアでiPhone修理やアンドロイドスマホの修理など全般的に幅広くしているお店をお探しであれば
是非当店スマホスピタル高槻店へお問い合わせください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>