iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
スマホの水没修理はスマホスピタル 高槻店にお任せ下さい♪
[2019.05.02] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhone水没修理について
これから夏にかけてプールや海水浴に出かけられる機会が多くなってきますが、
そんな時期によくご依頼いただくのが「水没復旧修理」です。
防水ケースを購入してしっかり浸水対策をしていても、
ケースをつけ忘れた時に限って水の中にドボン!しちゃうんですよね( ゚Д゚)
そんな予期せぬトラブルに限ってバックアップを取り忘れた!!なことはありませんか?
iphoneやxperiaをはじめとするスマートフォンは一度端末内部に浸水してしまうと、
きちんと修理を行っても動作不良などの不安要素がついてまわります。
今後いつ壊れてもおかしくない状態がつづくので、
「データを取り出してバックアップ」→「機種変更」目的以外で
水没復旧修理を行うメリットはありません。
スマホスピタル高槻店では端末内部の錆・腐食を薬品を使ってしっかりと清掃・水分除去を行います。
復旧率は100%とは言えませんが、できるだけ確率を上げるには
「とにかく早くスマホスピタル高槻店へお持ちいただくこと」
「水没してしまった時に適切な応急処置を行っていただくこと」
この2点にかかっています!今回はこの応急処置について、
いくつかのポイントをご紹介します(^^)/
1、電源を切る(慌てて電源をつけようとしないこと)
「水の中に落としてしまい、画面が消えてしまった!!」
水の中から取り出して、急いで電源を付けるのは絶対に駄目です!
浸水している状態で無理やり電流を通すと、
ショートしてしまい二度と電源が入らなくなってしまいます!
水に浸かっても起動している場合はすぐに電源をoffにしましょう。
2、できるだけ水分をふき取りましょう
イヤホンジャックやボタン・スイッチ周りや電源コネクタ挿入口など、
端末内部に浸水しやすい箇所はしっかり念入りに水分をふき取ります。
アクセサリーやケース,SIMカードは外しておきましょう。
SIMカードは端末側面のSIMスロットに針金・ピンを差し込んでいただくと
簡単に取り外せます♪
SIMカードは破損してしまうと、電話やデータ通信を利用する時に支障が出てしまします。
ちゃんと取り出して、水気を取っておきましょう!
3、出来るだけ乾燥させましょう
これ以上端末に水分が入らないように、
袋かケースなどに入れて密封しておきましょう。(ジップロックがお勧めです♪)
(お菓子によく入っている)乾燥剤など入れていただくといいと思います。
ドライヤーを使って温風で無理矢理乾燥させようとすると、
内部の基板に損傷を与えてしまうので気をつけてください。
水没による故障であまりにも修理箇所が多く、
お見積りが高額になってしまう場合は一度、お客様とご相談してから
修理を進めます。
「機種変更したいので、データだけでもなんとか取り出したい、、」
そんな時はホーム画面までもって行ける状態にまで復旧させていただき、
お客様のご用意した端末に「データを移行」することもできますよ(^^♪
出来るだけお見積りをお安くできるよう、ご要望など御座いましたら
遠慮なくご相談ください。
思った以上に修理費用がかさみそうな時は、お見積りは無料なので
そのままお返しすることも出来ます!
スマートフォンに関してお困りごとございましたら、ぜひご相談下さい!
ご予約サイト←ご予約はこちら!
あなたのご来店お待ちしております(^^)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>