iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
お風呂が気持ちいい季節…スマホのお風呂水没に注意!
[2019.11.15] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhone水没修理について
長風呂のおともに…スマホを持ち込んでませんか?
日に日に寒さが増している今日この頃、
お風呂が気持ちいい季節になりましたね。
夏はシャワーだけという方でも、
浴槽にお湯を溜めて浸かることも増えてくるかもしれません。
つい長風呂をしてしまう時に、
スマホをお風呂場に持ち込んでいませんか?
動画を見たり、音楽を聴いたり、ゲームしたり…
お湯に浸かっている間の手持ち無沙汰に
スマホは便利なお供と言えるでしょう。
でも、忘れてはいけないことが一つ。
スマホは精密機器であり、
精密機器は本来、水にはとても弱いんです。
そのため、水没してしまったスマホは
不具合を起こしたり故障したりすることが
非常に多いんです。
「私のスマホは防水だから!」←過信は禁物!
最近は防水・耐水を謳うスマホが増えてきました。
人気のiPhoneも、
iPhone7以降の機種では
耐水性能が搭載されています。
そのためか、
「私のスマホは防水だから、お風呂場に持って行っても大丈夫!」
と思ってしまわれる方も増えているようです…
しかし、過信は禁物です。
実際、iPhone7以降のいわゆる「耐水性能搭載iPhone」でも
水没復旧のご依頼を多くいただいているのです。
たとえば、こちらは先日、
水没復旧修理のご依頼をお受けしたiPhoneXです。
iPhoneXと言えば耐水性能搭載の機種ですが、
分解してみると内部にはしっかりと
水没した痕跡が見られます。
ちょうどこの端末も、
お風呂場で水没された端末でした。
iPhone製造元であるAppleを含めた
各スマホメーカーが述べている通り、
防水・耐水性能は端末使用に伴い、
弱化することがあるとされています。
そのため、防水・耐水スマホだとしても、
水没して内部浸水してしまう可能性があるのです。
「私のスマホは防水だから大丈夫!」と過信するのは
危険だとわかりますね。
「防水ケースに入れているから大丈夫!」←やっぱり過信は禁物!!
お風呂場などにスマホを持ち込まれる際に
防水ケースを使われる方もいらっしゃるようです。
「いくら防水と言っても濡れたらマズそうだし、
念には念を入れて…」
というお話もお聞きすることがあります。
しかし、やっぱり過信は禁物です。
防水ケースの一部が開いていたり、
穴が開いていたりして、
内部浸水しスマホが水没していた
というご相談も少なくないからです。
いくら防水ケースと言えども、
内部浸水したのであれば意味がありません。
結論「スマホはお風呂場に持ち込まない方がいい」
お風呂場でのスマホ水没を避ける最善の方法は、
やはり「スマホをお風呂場に持ち込まない」ことでしょう。
上でもご紹介した通り、
スマホの防水・耐水性能や防水ケースなどは
完璧ではありません。
水没故障のリスクを避けるためにも、
お風呂場でのスマホ利用は
控えた方がいいですね。
スマホをお風呂場で水没させたら…復旧できる可能性あり!
さて、スマホをお風呂場に持ち込んでいて、
水没してしまったら、どんなことが起こるでしょうか?
水没したスマホは、
電源が入らない・起動しない・操作できないといった
重大な不具合を起こすことがあります。
そうなってしまうと、
データのバックアップを作ったり、
別のスマホへデータを移したりといった作業も
できなくなってしまいます。
スマホが水没してデータも移せなくなってしまったら、
どうすればよいのでしょうか?
そんな時は、スマホスピタル高槻店の出番です!
当店では
を行なっております。
水没して電源が入らない・操作できないスマホが、
データバックアップが取れる状態まで復旧するかも!
「水没したスマホに入っている大切なデータを取り戻したい…」
そんな時はぜひ、スマホスピタル高槻店にご相談ください。
水没復旧修理について、詳しくご説明いたします!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>