iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
吹田・茨木・総持寺・富田・高槻・島本・山崎は雨ですね・・・こんな日は水没にご注意ください!
[2018.02.10] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhone水没修理について
やっと少し春らしい日差しになったと思ったら本日はあいにくの雨ですね・・・
電車の中や、道行く人で、
時々画面がバキバキの状態で使用していらっしゃる方を見かけますが、
画面割れの放置は、水没のリスクも高くなるんです(・ε・`)
iPhone7・iPhone8・iPhoneXは防塵・耐水機能がついてはいるのですが、
それは全く画面に傷も無く問題ない画面の状態での話です。
最近ガラス+液晶交換の修理のご相談が増えているiPhone7ですが、
修理にお持ちいただく端末の傾向として、かなり破損状態がひどいものが多く、
画面を開くと、粉塵がかなりたくさん内部に入り込んでいることがあります。
このように、基盤の上やバッテリーの上に白いゴミが付着しています。
粉塵が入るという事は、ちょっとの水分でも浸水しやすいという事です。
液晶の裏を保護する銀のプレートには水没をチェックするシールが貼られているのですが、
画像の通り、うっすらピンクになっていますよね(๑•́ ₃ •̀๑)
粉塵や水分が本体内部に入っていると、
ショートしてしまって、
システムエラーが発生したり、
カメラやホームボタンなどデリケートな機能がエラーで使えなくなってしまったり、
パーツ交換しないと起動できなくなったりという事もあります。
気を付けていても、発生してしまうのがトラブルではありますが、
もしも水没してしまったら、
絶対に本体を振らないでください!
十分に乾燥しないまま充電器やPCにつないだり電源を入れようとしないでください!
(抜ける場合はSIMを抜いて)静かに本体表面の水分を拭いて
(可能であれば)ジップロックに乾燥剤とスマホ本体を入れて
速やかに当店にご相談下さい!!
水没は発生してからの時間が短ければ短いほど復旧できる可能性が高いです!
水没後すぐに電源を切っているとショートしにくくなります!
もし水没したのが海水や洗濯洗剤の含まれる水や食べ物の汁の場合は、
電源を切った状態で、あえて水洗いします。
意外に思われるかと思いますが、
不純物によってダメージがひどくなり、基盤が腐食しやすいためです。
どうしていいかわからない際にはお気軽にお電話やメール・ご来店にてご相談下さい!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>