iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
【高槻市 富田 iPhone修理】水没してしまった端末からもデータを取り出す方法🌟
[2018.05.19] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhone水没修理について
さて、本日のご紹介はスマホ水没についてです✨
ここ数年はおそろしいほどにゲリラ豪雨が突然降り出し
突然の雨によりスマホを水没させてしまったなどという修理依頼も
多く届いております((+_+))ゲリラ豪雨はなかなか予測も難しいみたいですが
だからと言って常に傘を持ち歩くわけにもいきませんよね(;´Д`)
昨年も本当に多くのゲリラ豪雨被害者のみなさまが
水没復旧修理のご依頼に訪れていただきました…(+o+)
水没してしまうときはいつも突然です。そんなときに
ああこんなことをいっていたなと思いだしていただけるよう
本日のブログを更新していこうと思います☺✨
【水没しいてしまったら、まずどうすればいいの?】
まず、電源が入っている場合はバックアップを早急にお取りください。
一度でも水没させてしまった端末は次いつ電源が入らなくなるか
わからないため、バクアップの作成後買い替えをご検討ください🌟
次に、電源が入らなくなってしまった方はバックアップの
とりようがないですよね…。日頃からまめにバックアップを
作成されている方でしたら問題はないかもしれませんが
お子様の成長記録として撮っているお写真やビジネスマンの方は
仕事のデータや電子書類などなど無くなってしまっては困るものが
たくさん入っていたりするものですm(__)m
そんなときに是非スマホスピタル高槻店を頼ってほしいのです。
当店で水没復旧作業を行えばデータ取り出しが可能になるかもしれません。
もし、当店での復旧作業を行っても電源が入らなかった場合に
基板修理という特殊な修理も可能になっております。
少しお時間はいただいてしまいますが、どうしてもデータが必要だ!!
という方はそちらもあわせてご利用いただければと思います。
【水没復旧した端末はちゃんと使えるの?】
当店の水没復旧作業というのは、一時的にデータ取り出しが
可能な状態であればバックアップの作成が可能ということで
成功という判定になってしまいますm(__)m
たとえ、使えない機能がでてしまっていても電源さえつけば成功です。
つまり、水没復旧というのは、データのためにしてあげるということです。
正直わたしたち修理業者にもこの先その端末がいつまで使用できるかがわかりません。
一度でも水没してしまい電源が入らなくなってしまうほどに
負担を受けてしまった端末ですので理想のかたちとしては
バックアップの作成後に買い替えを行っていただくというが一番です🌟
とはいえ、水没復旧をしてから2年ほど使用しているという方も
いらっしゃいますので、本当に難しいですよね(笑)
電気で動く精密機器であるため水には充分に気をつけて使用をしてください✨
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
夏は電化製品が壊れやすい?【気温の高さと湿度に注意!】 -
次の記事>>
ついやってしまう?車のシガーソケットでスマホを充電する危険性とは?