iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
夏は水没のシーズン!水没してしまったときはスマホスピタル高槻へ
[2018.07.14] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhone水没修理について
今回は【スマホの水没】についてお話していこうと思います🌟
本格的に暑くなり、水に触れる機会が増えるのではないでしょうか?
夏は本当に水没復旧の修理依頼が多くいただきますので
お困りのときは是非、スマホスピタル高槻店へご相談ください🙏💓
何故、夏は水没することが多いのでしょうか?
みなさまもおわかりかと思いますが、基本は水辺に行かれる機会が増えることで
水没するリスクが増えてしまうということが原因です( ˘ω˘ )
海で海パンに入れたまま入水してしまったり
プールで写真を撮っていて手が滑って落としてしまったり
キャンプに行って簡易トイレにぽちゃんと落としてしまうなど
理由は様々ですが、夏だからこそ起きてしまう事故ですね💦
夏以外でも、起こるのがスマホが充電中などに熱くなり
怖くなって冷蔵庫にいれてしまったという方など…
これは、急激な温度変化により結露が発生し
端末の中は水浸しになっているのです💦
端末が発熱しているときは、風通しのいい場所に
しばらく放置することで熱を冷ますようにしてください。
既に、海・川・プールでの水没でご依頼いただいてますので
これから行かれるという方はお気をつけくださいね😲
そして、万が一のためにバックアップをとってから
夏のレジャーへおでかけされることをオススメします(>_<)
水没するとどんな症状がでるのでしょう?
一般的によく見られる光景は電源が入らなくなってしまう現象ではないでしょうか?
もちろんそのような状況に陥ることも多くありますが
水没はそれだけではありませんので、今回は他の症状についても
少しおはなししていこうと思います( ˘ω˘ )✨
まず、水没は少し水がかかってしまったというだけでも水没になります。
完全に水に浸水してしまうものだけでなく雨に濡れた端末なども立派な水没です。
そんな水没してしまった端末ですが、症状は個体により様々です💦
画面に水が入ってしまい起動はするが液晶が
おかしくなってしまっていたり誤動作していたりするものや
完全にショートしてしまっているもの。
カメラや、充電口、スピーカーやその他パーツに
不具合がでているものまで様々な症状が起きてしまいます。
水没したけど、症状がでていない場合は?
水没したが全然いままで通り使用できているという方も多くいらっしゃいます。
ですが、一度は死没してしまった端末は元通りに戻ることはありません。
中で腐食や錆などが広がっている可能性もあり、時間がたってから
症状がでてきたり最悪使用できなくなってしまうなども全然あります☹
こうなってしまう前にしっかりとバックアップをとっておいてくださいね😣
何か問題がでた際は、スマホスピタル高槻へご相談ください★
今回は、スマホの水没について書いていきましたが、いかがでしたでしょうか?
たとえ防水スマホであっても水没することはありますので
アンドロイドをお使いの方も水回りの使用はお気をつけください★
万が一、水没してしまった場合はなるべく早めに
基盤洗浄修理へ出していただくようにお願いいたします( ˘ω˘ )
基本水没修理は4時間程度はいただいておりますので
お時間に余裕をもっていらしてくださいね🙆❀
何か不明点などございましたら、お気軽にお電話にてお問合せください🙏💛
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタルは堺にもあります🌟 -
次の記事>>
旅行で大阪にいても安心!!スマホスピタル難波