iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
タッチ反応がいまいち…iPhoneは「ココ」で動作チェック!
[2019.12.15] スマホスピタル高槻
カテゴリー:スタッフオススメ情報
スマホを片手で操作したり
サクサクスワイプするのって
かなり日常的な行為ですよね(*’ω’*)
しかし寒くなってきたり容量がパンパンになっていたり、
はたまた長時間スマホを使用していると
動作もサクサクいかなかったり重くなります…
そんな時の対処法としては
「再起動」「休ませる」が有効でしょう
それでもなんとなく調子が悪かったら、
一度動作の確認を行う必要があります
iPhoneの動作確認
画面のスワイプ操作の確認
システムで重いのか?
はたまた故障で動かないのか?
タッチ動作をチェックするうえで
Xperiaはテストモードを使うことができます
しかし、iPhoneにはこういった
テストモードというのは存在しません…
ではどうするのか?
そこでタッチの確認に役立つのが
「メモ帳」の手書き機能になります!
画面いっぱい縦横無尽に
ぐちゃぐちゃっと描いてみてください
通常、動作自体に問題がない場合は
多少動きは重くても指を動かした通りに線が引けます
しかし上の画像のようにタッチできないエリアが存在する場合、
機器の故障となるのです!
故障の際は、タッチができる時もありますが
「決まったゾーン」のタッチができなくなります
これは「タッチ切れ」という故障になるので
修理や機種変更が必要です
Xperiaの確認はこちらから↓
画面のタッチ操作の確認
タッチができない!という場合は
スワイプ操作とは別の方法でチェックしてみましょう
こちらも同じく「メモ帳」を使います
画面の回転にロックをかけている場合は
まずそれを解除してくださいね(^O^)
このように絵文字を出して、
すべてタップしていきます!
絵文字の種類切り替えの部分や
マイクマークなども
あらゆるところを隅々タッチ!
縦長の状態で終わったら次は横向きです
タッチできるところを横向きでも
端から端までタッチしていきます
勿論反対の横向きもチェックですよ
iPadであれば上下逆さまでもチェックはできますが、
iPhoneはできないためこれで以上になります
これでチェックが出来ない箇所が確認できない場合は
メモ帳の指書きモードで点をいっぱい
打ってみてくださいね!
たまにきいたりきかなかったり…であれば
10回20回打ってみてどのくらいの頻度で
反応しないかもチェックしてみてください
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
静電気でバチバチしてませんか?実はスマホと相性最悪なんです! -
次の記事>>
安いiPhone自己修理は危険!内部を破損しやすいんです…