iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
難しい漢字・読めない漢字の入力方法
[2017.10.02] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhoneの機能
「iPhoneで読めない漢字を入力する方法」
ふと何かを呼んでいて感じる「この字はなんて読むんだろう…」。
インターネット上に載っている文字であれば、そのままコピーして検索が
可能ですが、通常の紙などに印刷されている文字だと、
検索の仕方も難しかったりしますよね。
地名・人名の入力の時など、どうやって入力したらいいかわからない漢字ってありますよね!
調べようにも、どう調べたらいいか分からん(。д。)
というときに、
実は、iPhoneには、PCのIMEパッドのように、手書きで文字を入力できる機能があるんです!
1. 【設定】をタップ
2 .【一般】をタップ
3. 【キーボード】をタップ
4. もう一度【キーボード】をタップ
5. 【新しいキーボードを追加】をタップ
6. 【簡体字中国語】をタップ
7.【手書き】をタップして完了!
設定はこれで完了!
入力する時には、
キーボード画面で下の方に出てくる地球儀マークを何度か押すと、
空白の画面のようになり、
その中をなぞると文字が手書き入力できます!
ちなみにこの漢字→「玊」何て読むか分かりますか?
玉の書き間違えではないんですよ!
こういう字があるんです!
また、キーボード以外にもアプリを使用するなどの方法がありますが、
「容量がカツカツでアプリはちょっと…」という方のために、
実は大型検索サイトGoogle上でも手書き検索ができるんです!
【Google上での手書き検索】
①画面下の「設定」をタップ。
②「検索設定」をタップ。
③検索設定画面を少し下にスクロールし「手書き入力」を【有効にする】にチェック。
一番下までスクロールして、設定を保存。
④右下にある「g」のマークをタップ。
⑤スペースや×が表示されたら、
画面のどこの場所であっても手書きが可能です。
試しに「@」を描いてみると、
認識した文字を入力してくれます!
1文字のみではなく、文章も可能!
Googleを続けて書いてみると…。
認識してくれました( *´艸`)
一文字目を書いて、すぐに2文字目3文字目に取り掛かると
しっかり文章として認識してくれます!
通常の入力方法に戻したい場合は、同じように「g」のマークを
タップすると戻ってくれる、切り替え可能で便利ですよ!
知っていると何かの時に役に立つかも…😆?
ぜひ、ご紹介した方法で調べてみてください(๑>◡╹๑)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
読み上げ機能(VoiceOver) -
次の記事>>
阪急電車の正しい色の名前とは?