iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
リンゴループになった⁉😨諦める前に、リカバリーモードとDFUモードを!その①
[2017.10.20] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhoneの機能
もし、お使いのiPhoneがリンゴループになったら…
リンゴのマークが出たり消えたり…
とても使えるような状態ではないので
諦めたくなってしまいますが
ちょっと待ってください!
【リカバリーモード】【DFUモード】
ってご存知ですか?
リカバリーモードは
iOSとローダーと呼ばれるiPhoneを起動するためのプログラムを
使用してファームウェアを更新します
DFUモードは
iOSやローダーと呼ばれるiPhoneを起動するプログラムを
使用せずに直接、iTunesにiPhoneを強制的に認識接続させ
iPhoneのファームウェアの更新を行う方法です
大きな違いとしては、
リカバリーモードはapple公式の操作
DFUモードは非公式の裏コマンドのようなもの
ということです
リンゴループなどでiPhoneがどうしようもなくなった時
リカバリーモード・DFUモードは有効な手段の一つです!
両方とも不具合が起きた時にiOSバージョンを強制的に
更新して改善できるか試す方法ではあるのですが、
リカバリーモードは
「更新(最新のiOSにアップデートする)」と「復元(工場出荷状態に初期化する)」
二つ選択肢があり、
「更新」であればデータは初期化されずに残ります
データが重要な場合は必ず「更新」を選択して下さい!
しかし、DFUモードは選択肢も出ずに
一度完全に工場出荷時に戻りますので、
バックアップが無ければデータは完全に消えます
作業の際はお間違いのないように
気を付けて下さい!!
リカバリーモードの方法
※DFUモードの前にリカバリーモードから試してください!
不具合がない時には行わないでください※
<リカバリーモード>
iTunesの最新版をダウンロード、インストールしておく
iTunesを起動させる(自動で起動した場合は特に操作なし)
iTunesが起動していたら終了させる。
iPhoneをパソコンに繋ぐ
機種によって操作が異なります(強制再起動と同様の操作です)
【iPhone6sより前の機種の場合】
電源ボタンとホームボタンを長押し
【iPhone7・iPhone7Plusの場合】
電源ボタンと音量を下げる(マイナス)ボタンを長押し
【iPhone8・iPhone8Plusの場合】
iPhoneの音量を上げる(プラス)ボタンを押してすぐ放す
音量を下げる(マイナス)ボタンを押してすぐ放す 電源ボタンを長押し
しばらくするとiPhoneにiTunesのアイコンとLightningケーブルを挿す画面が出てきます
あとは画面の指示に従いながら、リカバリーを行います
バックアップを取っていない場合は「更新(アップデート)」を選択してください
以上の方法となります
必ず成功するものではありませんが
ご自宅にパソコンがあれが試すこののできる方法
でもありますのであきらめてしまう前に一度
試されても良いかと思います!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 10時~20時(定休日:なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
価格改定しました!!大変お得! -
次の記事>>
リンゴループになった⁉😨諦める前に、リカバリーモードとDFUモードを!その②