iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneの小技~タイマーを秒単位でセットする~
[2017.10.22] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhoneの機能
iPhoneを使って長いですが
意外と使っていない機能って多いです!
皆さんもそうだったりしませんか?
今のスマートフォンには昔のような
紙の説明書が付いていないですね!
まぁ~ついていてもきちんと読まないのですが…(笑)
ちょっとした機能を知っていれば
何かの時に役立ったり、お友達などにちょっと
自慢出来ちゃったりします♪
知っておくと便利なiPhone機能
本日はiPhoneの小技を教えます!
iPhoneの時計には
アラーム、ストップウォッチ、タイマーがついていますよね。
小刻みにしかも大量に設定できるアラームに
お世話になっている方も多いことでしょう。
例えば 6:00,6:10,6:25,6:30みたいに
起きるためのすべり止めを設定している方もいますね!
ストップウォッチは果たして使い道があるのでしょうか?
子どもの頃ならば50mのタイムを計ったり、
どれだけ息を止められるかなど使い道はいろいろありそうですが、
大人になってみるとあまり思いつかないものですねぇ。
そしてもう一つがタイマー
実はこのタイマーiOS11になるまで秒単位の設定ができなかったんです!
秒単位の設定なんか必要あるのか?
とか思いますが、料理などでは活躍してくれるんです!
とはいうものの使うとしても10秒単位ですけどね笑
例えばiOS11ならば1分20秒のタイマーをかけることができます!
それ以前のosだと少し工夫がいります。
その方法はSiriをつかうのです!
ホームボタンを長押ししてSiriを呼び出しましょう。
そして「1分20秒のタイマー」と話しかけてください。
ここで注意が聞き取った瞬間からタイマーが動き出します。
聞き取れられないと時間がロスしちゃいますのでご注意を!
使いようによってはめんどくさいかもしれませんね笑
iPhoneはなんでもこなせる素晴らしい端末です。
が、タイマーの秒単位セットが最近までできなかった
なんて少しマヌケなようにも思います。
やはりそれを不便に思っている人もいたからこそ新しい
OSでは秒単位の設定ができるようになったのでしょうね!きっと。
まだまだ様々な機能のあるiPhoneですが
今回は時計のアプリをご紹介しました!
iPhoneってどうやって使うの?
って意外と聞きにくいですよね!
スマホスピタルではiPhoneの修理をさせて頂いております!
ですがちょっと面倒なデータ移行などの
お手伝いもさせて頂いておりますので
お気軽にご相談お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>