iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
バッテリーの節約に!!iPhoneの「低電力モード」
[2017.10.25] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhoneの機能
スマホの性能は日々進化し続けている世の中です。
ただ高性能なスマホであっても気になるのはやっぱりバッテリーの持ちですよね。
スマホをお持ちの方はよくわかると思いますが「バッテリーがもう少し長持ちしてくれたら…」
あるいは「家に着くまでは起動していて欲しいなぁ…」などなど
性能自体に不満はなくともバッテリーが長持ちするかどうかはこれから長く使うスマホを選ぶ際に
重要なところになってきますね。
バッテリーの持ちに関する悩みは多いです。
バッテリーを長持ちさせるための方法を紹介するサイトも数多く存在します。
ここも同じですね笑
そんなiphoneユーザーにお勧めなのがバッテリーを長持ちさせてくれる「低電力モード」です。
その名の通りiphoneのバッテリー消費を抑えてくれる機能です。
ただし、やはり多くの人の悩みの種となっているバッテリー問題なので、
ある制限と引き換えに消費電力を抑えてくれるというものです。
では、一体どんなことが制限されるのか?
1、メールの受信
基本的にメールは自動で受信されますが、低電力モードにしているとメールアプリをを開いたときにしか受信されなくなります。
普段メールを受信すると通知がきますが、受信を制限するので新着の通知がきません。
メールを開けるまで新着メールがあるかどうかがわからなくなります。
ただし、「メッセージ」や「LINE」は即時受信ができます。
ということはメールのやり取りをそれらのアプリで普段行っている方には影響ないということです。
2、アプリのバックグラウンド更新
アプリの中にはネットと通信しているものがあります。
メールの制限によく似ていますが、お店のアプリだとセールやお買い得の情報
天気アプリだと最新の気象情報など、受信されず通知も来ません。
3、自動アップデート
これにはミュージック、App、アップデートの3種類があります。
アップデートはアプリのアップデートがある場合に自動でアップデートするものです。
残りの二つは、音楽を買ったりアプリをインストールしたときに同期している他のデバイスにもダウンロードしてくれるものです。
4、一部のビジュアルエフェクト
画面の切り替え時やホーム画面の視差効果を制限
これは正直気になりません…
5、自動ロック
これは画面が消えるまでの早さです。30秒で消えてしまいます。
6、Siriに呼びかけても無視される。
ホームボタンを長押しすればSiriはあらわれますが、「Hey Siri!」と呼びかけると起動する設定もできますね。
この機能を使って言う人は低電力モードにすると「Hey Siri!」と呼びかけても無視されます。笑
あまり人によっては制限と言うほどでもないかもしれませんね。
バッテリーの消費を抑えたい方は使ってみてください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの小技~睡眠を妨げるブルーライトをカット~ -
次の記事>>
iPhoneの小技~困ったときの対処法~