iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
「iPhoneを探す」の機能
[2017.11.21] スマホスピタル高槻
カテゴリー:iPhoneの機能
まだ11月だと言うのに朝と夜は真冬のように寒いですね^^;
先日対応したお客様で、
「iPhoneを失くして、見つかったと思ったバキバキに画面が割れていた」という
大変お気の毒な症状の方がいらっしゃいました。
ズボンのポケットに入れていて落としたとかでしたら自己責任ですが、
車にひかれたのかと思うほどバキバキになっていました。
インカメラは残念ながら破損して使えなくなっていましたが、それ以外は無事でした!
もし落として、悪い人に拾われてパスコード解除を試みられていたら、
パスコードロックになっていたかもしれませんし、
データが無事に修理出来たのは不幸中の幸いでした。
今回は、iPhoneを紛失する前に、
設定しておくと便利な機能のご案内をいたします。
それが「iPhoneを探す」です。
設定しておくと、失くしたアイフォンの位置を地図上で確認できるだけでなく、
遠隔で音を鳴らして探しやすくしたり、
悪用防止に個人情報を遠隔で消すこともできます。
では、設定方法です。
・ホーム画面から設定を開きます。
・「設定」>「[ユーザ名]」>「iCloud」の順にタップ。
(iOS verが10.2 以前の場合は、「設定」>「iCloud」の順にタップ)
・下の方までスクロールして、「iPhone を探す」をタップ
・「iPhone を探す」と「最後の位置情報を送信」をオンにします。
AppleIDとパスワードが必要になります。
もしAppleIDとパスワードをお忘れの場合は、以下のApple公式サイト
https://iforgot.apple.com/password/verify/appleid
でパスワードをお忘れの場合のリセット、アカウントのロック解除、Apple IDの復旧を行うことができます。
アイフォンは、中古端末でも十分に価値があるので、紛失後の悪用のリスクは高いです。
起動時のパスコードを解除した状態で落としたらと思うと、恐ろしいですよね。
私も先日引っ越しのバタバタで、自分のiPhoneがどこに行ったか分からなくなって焦りました・・・
無事に見つかりましたが、この機能を設定しておくと便利ですね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 10時~20時(定休日:なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>
-
<<前の記事
知っているようで知らない事 -
次の記事>>
iPhoneの電源が入らない・・・ 原因は?