修理速報
通常、充電があるのに
電源が落ちてしまうことって
まずないですよね(;´∀`)
それが頻繁に起こってしまう場合、
バッテリーがひどく劣化している可能性があります!
特に残量が30%ほどあるのに落ちてしまう場合は
かなり劣化しまくっていますね…
iPhone6sを4年使っていて
一度もバッテリー交換をしたことが無い方に
多く見られます
実際にどのくらい劣化しているかを
設定画面から確認していくと…
今回ご依頼いただいたiPhone6sは
最大容量がなんと50%…!
新品の容量を100%としたときに
半分くらいしか蓄電することができない
という状態でした(;´∀`)
右上の電池マーク横の数字が30%だったとしても、
新品の30%も充電は残っていなかったわけです
大体二年くらい頻繁にスマホを触っていれば
最大容量は80%前後になります
同じiPhoneを永く使っていくには
かならず一度はバッテリー交換が必要になるため、
80%前後になったらバッテリー交換修理を!
新しいバッテリーへ交換修理後は
最大容量は100%になり、
残量があるのに電源が落ちることもなくなります
それでも頻繁に起こる場合は
いよいよ本体側が寿命を迎え始めているかもしれませんね(;´∀`)
起動して電源が入るうちに
早めにデータのバックアップを取っておきましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>