修理速報
iPhone7 バッテリー交換修理前
本日修理をさせて頂きましたのはiPhone7になります。
iPhone7のバッテリー交換で今回お受けさせて頂きました。
iPhone7も最初に発売されてからは結構時間が経っている機種になり、
内蔵されているバッテリーの劣化が進んでしまっている端末も非常に多いです。
iPhoneも他のスマホもそうですが、内蔵されいるバッテリーにはリチウムイオン電池というものが採用されていて
このバッテリーは普通の電池とは違い“充電をすれば再度使用することができる”画期的な電池になります。
消費をしてすぐに交換する必要はなく繰り返し長く使えるので非常に便利なものになります。
ただし、再度繰り返し使用可能ではありますが充電と消費を繰り返していくうちに
段々とバッテリーも劣化が進んでいきある程度の年数使用した場合いずれは交換の時期が来ます。
iPhoneのバッテリーの寿命は一般的には2年ほどと言われており、ちょうど2年ほど使用した端末のバッテリー交換のご依頼が非常に多くなっております。
バッテリー交換の目安となるものがiPhoneでは確認することができます。
設定からバッテリーの項目を選択していくと“最大容量〇〇%”というのが表示されている場合はその数値から劣化具合を判断することができます。
一般的にはこの数字が80%になっていると交換時期が来ていると言われており、今回の場合は85%でしたが85%でも早くはなく、
そのうち80%にも到達することになるので交換時期としてはアリだと思います。
バッテリーの劣化が進むと様々な症状が出てきます。例えば
・電池の減りが購入当時に比べると早くなる
・電源が突然シャットダウンしてしまう時がある
・アプリなどを立ち上げるとホーム画面に勝手に戻る
・iPhoneの画面が浮いてきて圧迫感が出てくる
…などと言ったような症状が現れたりします。
この中で一番実感しやすい症状と言えば電池の減りの速さで、
ある程度の年数使っていて減りが早いなどが感じられる場合はバッテリーの劣化進んでいるのが考えられます。
その際は一度《バッテリー交換修理》をご検討くださいませ。
スマホスピタル高槻店 iPhoneのバッテリー交換修理の料金をチェック!
iPhone7 バッテリー交換修理後
こちらが《バッテリー交換修理》をさせて頂いたあとのiPhone7となります。
修理前のバッテリーの最大容量は85%でしたが、
バッテリーを新しいものに交換すると100%に戻っているのがわかります。
基本的にiPhone7含めiPhoneのバッテリーを交換すると100%に戻ります。
これが正常な状態ですので修理は無事完了しております。
iPhoneシリーズのバッテリー交換修理であれば基本的にはデータそのままで即日での修理対応が可能ですので、
バッテリー交換を検討している場合は是非当店スマホスピタル高槻店へご相談いただければと思います。
iPhoneシリーズのバッテリーの在庫であればお店に常に在庫で置いておくようにもしておりますので
ご予約でも飛び込みでも修理は可能ですのでお気軽にどうぞ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>