修理速報
自分でバッテリー交換をしたら何故かホームボタンが効かない…
非常に便利な世の中で、修理用のパーツの出回りもiPhoneシリーズは特に多く、
修理・分解動画も非常に多く上げられているため、試みるという方はおられます。
しかし!分解作業というのはどうしても端末への負担が伴います!
構造などをしっかり把握していないと、予想外の別の故障も招いてしまう事も…。
例:バッテリーを交換したらホームボタンが効かない…。
iPhone6sのバッテリー交換をネットでパーツと修理キットを取り寄せて交換してみたそうです。
iPhone6sは耐水・防水性能などを所持しているわけではありませんが、
iPhone7と同様に、画面と本体の間に黒い粘着テープが存在しています。
もしかしたらiPhone7にて耐水性能を手に入れるための前段階…だったのかもしれませんが、
実はこの黒い粘着テープ、なかなか強固で初めてiPhoneを分解するという方には少し不向きです。
なかなか硬くて画面を開くときに工具を奥まで挿しこんでしまって、
ホームボタンのケーブルに当たって傷つけてしまったと思う…ということで、
ホームボタンも指紋認証も効かない状態でご相談頂きました。
ホームボタン自体は、交換作業を行う事で改善されます。
ですが、iPhone5sから搭載されたTouchID(指紋認証機能)は
本体に元々ついているホームボタンでしか使用することができません。
指紋認証が効かなくなっても構わないというこであれば、修理を試みれますとご案内し、
その点を了承の上交換作業に入りました。
比較的すぐに(15分ほど)交換できるパーツなのですが、
交換してもホームボタンが効かない…(*_*;
何度か別のホームボタンパーツへ変えてみるも効かないまま…。
しかし!ここで別の方法を思いつく!
iPhone6s以降の機種は、ホームボタンのケーブルが液晶画面にあるケーブルを伝い、
メイン基板へと繋がる仕組みになっています。
つまり、ホームボタンの故障ではなく、
ホームボタンが経由している液晶画面自体の故障も考えられるんです!
まさかと思いつつ画面のパーツを変えて、元のホームボタンケーブルに戻すと…
指紋認証もホームボタンも効きました!
機種によってホームボタンのケーブルの付いている場所は少しずつ異なっているので、
いつもこのようにうまくいくとも限らず、画面とホームボタンのケーブル両方交換になる可能性もありましたが、
今回はガラス+液晶交換で改善できて不幸中の幸いでした。
例2:画面交換を行ったらフロントカメラが映らない…。
画面交換を行う際、ホームボタンやフロントカメラなど一部パーツは元の画面から
新しい画面へ取り外しての移植が必要になります。
この際に、フロントカメラのケーブルを引きちぎってしまって、フロントカメラが
映らなくなってしまった…というご相談も。
フロントカメラに関しては、カメラパーツ以外にも、
- ・電話の際に相手の声が聞こえるイヤースピーカー。
- ・(アプリによるものの)通話時に自分の声を拾うマイク。
が不随している部分になります。
外す際にちぎってしまったり、亀裂が入ったりしてしまうと
正常に電気が流れないため、使えなくなってしまうことがあります。
お電話時に相手の声が一切聞こえなくなってしまうので、これはとても不便です。
イヤホンなどを挿して、イヤホンで聞くという方法はありますが…
電話の度にイヤホンを挿すのもどうしても面倒ですよね(*_*;
画面交換のみのはずがフロントカメラまで交換…なんてことになるケースもあります。
こちらの端末に関してはフロントカメラを当店で交換させていただき、お返しに。
もう修理は修理店へ依頼します…とこりごりなお客様もおられました(;’∀’)
例3:iPhone6Plusのバッテリーを買ったが、端末はiPhone6SPlusだった…。
奥様がお持ち込みされ、ご主人が自分の端末がうまくバッテリー交換できたからと
奥様の端末もしてくださったそうですが…電源が付かなくなってしまったとお持ち込みに。
もしかしたらメイン基板の故障なども考えられるとご案内し、いざ分解。
すると、iPhone6SPlusの端末の中にiPhone6Plusのバッテリーが…(; ・`д・´)
どうやら奥様の端末をiPhone6Plusとご主人が勘違いされていたようで、
無理やりはまっていたものの、電圧の違いなどがあるため電源は立ち上がらない状態でした。
機種にしっかりとあったパーツを使用しないと、システムやメイン基板自体が
故障してしまう恐れはあります!
ご自身でパーツの購入などをされる際は、本当に端末にあったものかを
しっっっかりと確認しなければなりません!
これはもしかしたら端末がダメになってしまったかもしれない…と思いつつ、
当店のバッテリーを挿してみると、無事電源がつきました( ;∀;)!
ヒヤヒヤしましたが電源が立ち上がり、充電もしっかり溜まったので
お客様にお返しさせていただきました。
ご自身での修理は要注意!
このように、自己修理によって、他の部分の修理が必要になったり、最悪の場合手順を間違えるとシステムエラーで起動できなくなり、
バックアップも取れないということもあるんです(先日実際にそのケースの対応をしました。)。
ネットで紹介されてい分解修理動画は、ほとんどが私共のような修理業者や、
分解の自信があって、自己責任の範囲で出来る人が動画を制作しています。
動画では簡単そうに見えても、色々なポイントで基板やパーツを傷つけてしまうリスクはありますので、
安く済むからといって自己修理するまえに、まずはご相談のみでも結構ですので
当店スマホスピタル高槻店へご相談・ご来店くださいませ!
膨張した!Huaweiの『Honor9』もバッテリー交換可能!
iPhone以外のAndroidも受付中ですので、ぜひお持込みくださいね(^O^)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 10時~20時(定休日:なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>