修理速報
本日ご対応したXperiaZ4のバッテリー交換の修理をご紹介します!
あれ?Xperiaって画面こんな形だったっけ?
と思っちゃいました^^;
かなりしっかりしたケースに入れて頂いています!
特殊な器具(六角レンチ)でないと開けられません(*_*;
「ポケットに入れていたら非常に本体が熱くなっていたことがあったので、それで電池が消耗したのかな?」
とおっしゃっていました。
発売開始されたのが2015年6月10日だったようなので、
使ってから2年以上経過したのも一つの要因であったかと思いますが、
ここまでしっかりと守ってくれているケースだと、どうしても熱が内部にこもりやすいので、
ポケットに入れて体温が伝わって電池が温まってしまったのもあったかもしれませんね((+_+))
アイフォンもアンドロイドもバッテリーはリチウムイオン電池です。
ニッケル水素電池と違って継ぎ足し充電しても電池が消耗しにくく、
薄くて小型でも大容量を搭載できるメリットがあります。
リチウムイオン電池の弱点は、暑すぎる環境と寒すぎる環境です。
寒いとバッテリー残量の消費が早くなります。
これは一時的なもので、16~22℃くらいのところに移動すれば改善する事が多いのですが、
暑すぎる環境の方は、バッテリーに深刻なダメージを与えてしまうことがあるので特に要注意です!
お風呂の中での使用や、炎天下の車の中にスマホを置いていくなどは、
バッテリーにとって非常に厳しい環境です(´・ω・`)
もしもスマホ本体が自分の体温よりも熱いなと感じたら、
速やかにケースから外して、使用を中断して放熱してください!
今回のお客様のようなしっかりしたケースの場合は少し外すのが面倒ではありますが、
ケースのままだと熱が逃げにくくなってしまいます^^;
リチウムイオンバッテリーが耐えられる温度の限界は45℃です。
話が長くなりましたが、
修理と充電チェックは30分ほどで完了して、データはそのままでご返却できました!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻の詳細・アクセス
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻 WEB予約 >>